防災セミナー 与野図書館が紹介する防災の本

さいたま市に、ご縁があって年に1~2回、防災セミナーの講師としてお呼びいただいている。


今年も下落合公民館で、2022年6月5日 13:30~15:30の120分間「いのちを守る@防災クッキング」を
実施してまいりました。

昨年の新型コロナ感染拡大中の間隙をぬって9月7日10時から実施した
「いのちを守る@防災街づくりワークショップ」に引き続き「いのちを守る@」シリーズの内容として実施してきました。

【実施内容】
令和4年6月の【防災講座】について
日時:令和4年6月5日(日)13:30〜15:30
講座名:知っておきたい防災知識「いのちを守る@防災キッチン」
内容:いのちを守る「防災3ポイント」を学び、
   自宅の食材を持参してコロナ禍での食事について
   実習(加熱袋を使用)を行います。
定員:30名(コロナの状況によって半減します。
講師:一般社団法人いのちを守る@プロジェクトJAPAN代表 高貝正芳

そして、この度は、さいたま市の「与野図書館」さんがコラボしてくださいました。
今回のセミナーのテーマ―「発災直後の食べる」にちなんで、防災レシピ、防災食についての
本を何シュルも持ってきてくれました。その場で、図書館会員に登録して防災関連の本を借りていけるようにもしてくれました。(身分証明書の提示要でした。)

本の写真も撮ってきました。
いのちを守るための情報が、手に入ります。買うとなると、なかなか手が出ない本かもしれません。
是非、地元の図書館で、いのちを守るための本を探してみて下さい。

パラパラとめくるだけでも、いのちを守る情報! 
手に入ると思います。

会場の一角にミニ図書館登場です。


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

LINE公式アカウント

友だち追加

防災セミナーイベントの開催ご希望の際も上記迄

お気軽にお問合せ下さい。

 お問合せは、
お問合フォーム」、「
メール」、「
お電話」にてご気軽にご相談ください

防災クッキング そなエリア東京で実施!

東京臨海広域防災公園本部棟「防災体験学習施設 そなエリア東京 」の1Fエントランス・ホールで、
2022年5月29日(土)12:30から実施してきました。

次回、お近くの方、ぜひ参加してください!
「東京直下72h TOUR」も!

使用した物資  7年保存水(株式会社アクアライン)、 アルファー白米(のぞみ食品)
        非常用トイレ、LED小型ライト(ダイソー)非常アルミシート(白十字株式会社)


次回実施予定

「いのちを守る防災CAMP」 そなエリア東京にて開催‼


日程
防災劇場 8月20日 (土)11:00~11:40 40分
防災クッキング 8月20日 (土)12:30~13:00 30分

※パフォバス(ステージバス)での野外上演です!

参加費無料


★実施場所 そなエリア東京
  東京都江東区有明3丁目8番35号  
※東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分

アクセスマップ



お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

LINE公式アカウント

友だち追加

防災セミナーイベントの開催ご希望の際も上記迄

お気軽にお問合せ下さい。

 お問合せは、
お問合フォーム」、「
メール」、「
お電話」にてご気軽にご相談ください

★東京都北区助成事業 いのちを守る@防災Live part2 から part3!

東京都北区の令和3年度「地域づくり応援団事業の助成事業」の対象事業として
2019年度、2020年度に引き続き、3年連続でご採択頂きました。


コロナ禍の影響で、2020年度上期においては、対面式の防災セミナーを
思うように実施出来ませんでしたが、
下期中心に下記の様なスケジュールにて実施いたしました。

【2020年度の実績】
いのちを守る@防災Live part2

第十回目
日程 令和3年3月31日 水曜日 
時間 13:30~15:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第十回目
日程 令和3年3月20日 土曜日 
時間 13:30~15:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第九回目
日程 令和3年3月13日 土曜日 
時間 13:30~15:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第八回目
日程 令和3年3月6日 土曜日 
時間 13:30~15:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第七回目
日程 令和3年2月27日 土曜日 
時間 18:30~20:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第六回目
日程 令和3年2月11日 木曜日(休) 
時間 13:30~15:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第五回目
日程 令和3年2月6日 土曜日 
時間 13:30~15:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第四回目
日程 令和3年1月30日 土曜日 
時間 13:30~15:00 (90分)
★Zoomセミナーを実施しました。

第三回目
日程 令和3年2月19日 金曜日 
時間 18:30~20:00 (90分)
★Zoomセミナーへの変更となりました。
バックアップ場所 北とぴあ 802会議室


第二回目
日程 令和3年1月12日 火曜日 
時間 13:30~15:00 (90分)
場所 北とぴあ 802会議室にて実施しました。


第一回目
日程 令和2年12月10日 木曜日 
時間 10:00~11:30 (90分)
場所 北とぴあ 802会議室にて実施しました。



今年度、2021年4月以降は、「いのちを守る@防災Live Part3」として、
東京都北区様から3年目の助成を頂き防災セミナーを実施いたします。

10回の実施を予定しています。
実施の方法は、東京都北区にご縁のある皆様から、
実施のご要望をいただき、実施スケジュール、実施場所などを
お打ち合わせの上実施させていただきます。

講師費用、教材費などは助成対象となりますので必要ありません。
1団体様当たり、5,000円だけのご負担で実施が可能です。
詳細は、下記あてに気軽にお問合せ下さい。
是非、この機会をご活用ください。

【問合わせ先】
一般社団法人いのちを守るatプロジェクトJAPAN
担当者  Tel:0120-508-114
  e-mail:info@imp-japan.org  

【資料請求はこちら】