防災ママ

ペットと防災対策の本は、、

ペットと一緒に避難する方法は

ペットと一緒に避難するための方法について、いくつかのポイントをお伝えしますね。

事前準備

  1. 避難所の確認:
    • 自治体が指定する避難所がペット同伴避難を受け入れているか確認しましょう。
    • 受け入れ可能な場合、その注意事項も確認しておくことが大切です。
  2. 避難グッズの準備:
    • ペット用の非常持ち出し袋を用意しましょう。必要なものには、ペットフード(少なくとも5日分)、常備薬、ケージやキャリーバッグ、予備の首輪とリード、トイレ用品、排泄物処理道具、食器などが含まれます。
  3. しつけと慣れ:
    • ペットがキャリーバッグやケージに慣れるよう、日頃から練習しておきましょう。
    • 無駄吠えをしないようにしつけることも重要です。

避難時の対応

  1. 同行避難:
    • 災害時には、ペットと一緒に避難する「同行避難」が原則です。
    • 避難所では、ペットと人間の生活スペースが分かれていることが多いので、ペット専用のスペースが用意されているか確認しましょう。
  2. 車中避難の対策:
    • 避難所がペット不可の場合、車中避難の対策を考えておくことも必要です。
    • 車内でのペットの安全を確保するために、ケージや必要な物品を準備しておきましょう。

避難後のケア

  1. ストレス管理:
    • 避難場所での環境変化はペットにとって大きなストレスとなるため、できるだけそばに寄り添い、声をかけたり撫でてあげたりして安心させましょう。
    • 匂いの付いたタオルやおもちゃを持っていくのも効果的です。
  2. 健康管理:
    • 食欲の低下や元気のなさなど、ペットの体調を細かく観察し、必要に応じて動物病院に相談しましょう。
これらのポイントを参考にして、ペットと一緒に安全に避難できるよう準備を進めてくださいね。

ペットと防災対策に関する参考書籍をいくつかご紹介しますね!

 

  1. いぬとねこのためのペット防災BOOK (著: Rina., 鈴木正芳)

    • イラストと図解でわかりやすく、災害時のSOSノートも付いています。ペットと一緒に避難する方法や、必要な避難グッズについて詳しく解説されています。
  2. 決定版 犬と一緒に生き残る防災BOOK (監修: ANICE, 村中志朗, 富田園子)

    • 犬と一緒に災害を乗り越えるための具体的な対策が紹介されています。コロナ時代の避難方法や、犬種別の避難グッズについても詳しく説明されています。
  3. ペットを災害から守る 絶対に知っておくべき防災対策 (著: ままけも)

    • ペットの防災対策に関する基本的な知識から、実際の災害時の救助事例まで幅広く解説されています。

これらの本を参考にして、ペットと一緒に安全に避難できるよう準備を進めてくださいね。何か他にお手伝いできることがあれば教えてください。

By 防災ママプロジェクト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.