いのちを守るatプロジェクトJAPAN

防災ママプロジェクト


地震、台風、感染症 新型コロナウイルス、土砂災害災害は複合的に襲ってきます。
現に今、私たちを新型コロナウイルスのパンデミックが襲ってきました。

いつ安心した暮らしに戻れるか!
不安な日々は続いています。

そしてこの時にもし、大地震が発生したら!?

実際にコロナ禍の中、台風、水害、土砂災害に見舞われた地域の皆さんが、
大変なご苦労を今この時もされています。

今備えることが大事です!!

一人でも多くのママと子供の笑顔を守るために「ママ向け防災術」

一人でも多くのママと子供の笑顔を守るために「ママ向け防災術」

★いのちを守る@ママプロジェクトとは?
どうしたら、大災害から

子供のいのちを守ることができるのだろう?

先ずは子供の側にいるママが、自身をいのち守る力を身につけることが先決です。

子供を優先するあまりに自身を犠牲にする。

しかし、自身が生き残ることができなければ結果として、不幸な結果を招きかねません。

子育てママの体験型防災セミナー

子育てママの体験型防災セミナー

「発熱材で作って食べる体験」と「こころの疑似体験・脳内訓練」を交えた「体験型防災セミナー」を首都圏中心に毎月定期的に実施し沢山のママパパにおこし頂ました。

今では沢山の防災ママ講師も誕生し
「いのちを守る」活動が広がっております。

近年は全国的に災害も続いており、更なる大災害に備えて全国各地で開催していますが、まだまだ備えが追い付いていないのが現状です。

是非この機会に防災を学んでください。

防災出張セミナーのご依頼

防災出張セミナーのご依頼

★体験型防災セミナー出張開催いたします。


・子供をつれて遠くまで行けない。


・地域で出張防災セミナーを依頼したい。

 こんな声にお応えして、IMPJ防災セミナ&防災イベントーチームがお伺いします。

皆さまの街で
子育てママの体験型防災セミナー!

いのちを守る@ 活動


★私たちいのちを守るatプロジェクトJAPANの活動の様子です★

★メール、電話でもお申込受付中!! 

リモート遠隔・防災ママセミナーのご依頼も随時受付中です!!

img

一般社団法人 いのちを守る@プロジェクトJAPANは、 子育て真っ最中のママさんを対象にした、体験型の防災セミナー&防災ワークショップ「いのちを守る@子育てママの体験型防災セミナー」を公益社団法人危機管理協会のプロジェクトとして 全国各地で開催してまいりました。

東日本大震災が発生した2011年3月11日の同年12月から 「発熱材で作って食べる体験」と「こころの疑似体験・脳内訓練」を交えた「体験型防災セミナー」を首都圏中心に毎月定期的に実施し 沢山のママパパにおこし頂ました。

今では沢山の防災ママ講師も誕生し 「いのちを守る」活動が広がっております。 近年は全国的に災害も続いており、更なる大災害に備えて 全国各地でいのちを守る@子育てママの体験型防災セミナーの開催を行うようになりましたが まだまだ備えが追い付いていないのが現状です。 是非この機会に防災を学んでください。

出張セミナー開催ご依頼のお問合せ - Tel: 0120-508-114 ・ E-mail : info@imp-japan.org

防災ママ What's News!

防災ママの最近IMPJニュースです。 防災ママプロジェクト、防災ママ情報、防災ママセミナー、イベントのスケジュールなどをお伝えいたします。

キッズ防災リーダー検定試験 練習問題➀

キッズ防災リーダー検定試験

IMPJは、小学生向けにキッズ防災リーダー検定試験をオンラインで実施しています。
是非、子供たちに受験して防災に対する学びを深めてほしいと思います。

実際どのような問題が出題されているのか、
解いてみて頂きたいと思います。
出題される練習問題を毎週、1~2問を掲載していきたいと思います。

キッズ防災検定試験の練習問題

①練習問題

地震の揺れの後に火事(かじ)にあったとき、(けむり)をすわないよう、(からだ)(ひく)くして、タオル(たおる)ハンカチ(はんかち)(くち)(はな)をおおう。

いのちを守る行動選択として、上記の行動は、好ましいか、好ましくないか。

好ましい場合は、 〇 を 好ましくない場合は、 × を選択してください。

正解は、次週の投稿をご覧ください


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

キッズ防災リーダー検定試験の受験詳細はこちら

友だち追加

防災CAMP in そなエリア東京 2023年スケジュール

防災CAMPとは

防災CAMP(キャンプ)の「キャンプ」意味は、訓練や陣地のを指します。
私たちの活動「防災CAMP」が、「防災の拠点、いのちを守る拠点」となるように名前を付けました。

東京有明のそなエリア東京で、
定期上演してきた、「いのちを守る防災劇場」、

発災直後の食べるをテーマにしたワークショップ「いのちを守る@防災クッキング」の
実施予定が決まりました。
家族で楽しみながら、体験型の防災イベントです。
そなエリア東京さんとのコラボで、開催します。

是非、参加の機会をつくってください。

実施コラボレーション: 有限会社魔法招会

2023年上演スケジュール in そなエリア東京

2023年度の上演スケジュールが、決まりました。
コロナの影響も少なくなり、中止の可能性も小さくなっています。

① 5月27日(土)

② 9月30日(土)

③ 11月25日(土)

実施内容


第一部: 防災劇場 11:00~11:40 40分
エントランスポーチでの野外上演です!
新たに、パホバス(ステージバス®)で、皆さんをお迎えいたします!

第二部: 防災クッキング 12:00~12:30 30分
1階そなエリア東京館内エントランスいのちを守る@防災クッキング 
実際に発災直後を想定して、
防災食を自分で調理して食べます!!

協力: 株式会社アクアライン


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

友だち追加