今年、元旦を襲った令和6年能登 […]
カリフォルニアで「終末の魚」発見!地震への備えを考えよう
最近、カリフォルニアで「終末の […]
子供の防災BOOK 一覧です。。夏休みに1冊、読んでみては、、、
子どもの防災BOOK この夏休 […]
青森県と岩手県で地震発生
青森県と岩手県で、2日午前4時 […]
今日は3月11日 決して忘れない。。
防災ママプロジェクトです。 今 […]
東日本大震災から10年 障害を持つ人と防災対策。。
東日本大震災から10年が経過し […]
津波警報!避難方法、新しい時代とは?
車での避難、新たな選択肢
岩手県釜石市では、大津波警報が発令されたと想定し、市主催の避難訓練が行われました。海沿いに住む高齢者ら約30人が14台の車で高台へ向かいました。
これまでの避難方法は「原則徒歩」でしたが、今回は自動車による避難も試されました。
強風が、吹き荒れる那須町
那須町では強風が吹いており、 […]
軽自動車に積んでおくべき子育てママの防災アイテムとは
こんにちは、防災ママプロジェクトです。乳幼児を子育て中のママにとって、防災アイテムはとても大切ですよね。私は、防災に関する情報を提供することができます。軽自動車で走っていると、いざというときに必要なものを積むスペースが限られていますよね。
そこで、私は、軽自動車にも入りやすく、乳幼児のために必要な防災アイテムをいくつかご紹介します。
子供が いのちを守る武器10個を選んでみる
子供自身に家の中にあるものから […]
防災絵本で学ぼう! 子供と一緒に防災学ぶ
今日は、子供たちが防災の重要性を理解するのを助ける防災絵本についてお話ししたいと思います。
絵本は、子供たちが興味を持って聞くことができるので、防災の知識を楽しく学ぶことができますよ。
子供と一緒に学ぶ!防災の基本
子供と一緒に学ぶ!防災の基本
こんにちは、防災ママプロジェクトです!
今日は、子供たちと一緒に学べる防災の基本についてお話ししたいと思います。
子供たちが楽しみながら
防災の基本を学べるアクティビティやゲーム
を紹介しますよ。
今日の午後3時24分ごろ愛媛県南予震源 M5.1の地震
今日の午後3時24分ごろ、
愛媛県南予を震源とするマグニチュード5.1の地震がありました。
この地震で、愛媛県と広島県で最大震度4を観測しました。
津波の心配はありませんでしたが、交通機関には影響が出ました。
山梨県防災新館
いのちを守る防災CAMP 山梨 […]
避難訓練の刷り込みの怖さとは?
避難訓練の刷り込み現象
避難訓練の刷り込みは、実際には危ないのに、訓練したからという理由で、現実の場面でもここに避難してしまって、大きな被害が出たケースもあります。
では、避難訓練の刷り込みを防ぐには、どうすればいいでしょうか?
一つの方法は、避難訓練をする場所を、実際の避難すべき場所に近づけることです。
例えば、津波からの避難の場合は、高台や遠くの建物などに避難することを練習します。
もう一つの方法は、避難訓練をする場所を、定期的に変えることです。
例えば、津波からの避難の場合は、海上だけでなく、陸上や
トップは、「自分事として備えを」 住宅再建を県独自に支援、元鳥取知事
片山さんが作ったもの 片山さん […]
市貝町消防団が、県内初「ドローン航空隊」 火災や災害に備える
こんにちは、防災ママプロジェクトです。
ドローン航空隊」って何?
市貝町消防団は、火災や災害に備えて、ドローンを使って現場の状況を確認できる「ドローン航空隊」を作りました。
子育て中のママが知っておきたい!防災の3つのコツ
地域とつながろう
災害時には、地域の人たちと協力することがとても重要です。
しかし、子育て世代は少数派で、支援が必要な人の存在を知られにくいこともあります。
普段から、挨拶を通して地域に顔見知りを増やしたり、地域の防災訓練や防災イベントに参加するように心がけましょう。
また、SNSやLINEなどを使って、近所のママ友や町内会などと連絡を取り合えるようにしておくと安心です。
以上、子育て中のママが気を付けるべき防災の3つのコツでした。
防災日記が、お役立ち!
防災日記って何? 災害に備える […]
古い基準? 盛り土大規模崩落 能登半島地震で何が??
R6年能登地震では、前回の能登地震で復旧された道路や橋などが再び被害を受けたケースが多くありました。これは、前回の能登地震の復旧工事では、既存の基準に沿って行われたため、新しい基準に対応していなかったことが原因と考えられます。