防災ママ

コロナウイルスに感染したかな? と思ったとき、相談や受診する前に心がけることはなんですか?

厚生労働省のホームページに
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
が、細かく書かれています。

その中に以下のようなQ&Aがあります。

問14
相談や受診する前に心がけることはなんですか?

発熱などの風邪の症状があるときは、学校や会社を休んでください。
発熱などの風邪の症状が現れたら、毎日、体温を測定して記録してください。

発熱したら、学校や会社を休む
これは、納得です。
普通の風邪の時も、安静にして、栄養のあるものを食べて、
と言うことで休みを取ることは特別ではないですね。

で? その後どうしたらいいかが分からない。
毎日、検温して記録だけ取っておいて
万が一重症化したら、手遅れじゃないのかな?
と素朴に思うわけです。

普通の風邪でも、熱、鼻水、のどの痛み、などの症状を
抑えるときは、総合感冒薬(市販)を飲んだりするわけですから
対処療法となりますが、市販の薬を飲んで症状を抑えて
免疫の過剰反応を抑えつつ、体力を維持して
経過を見ていくことも大事ではないのかな。。

おかしいなと思ってから、感じてからの数日の過ごし方が大事、

と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.