キッズ防災検定練習問題⑪

キッズ防災リーダー検定試験

IMPJは、小学生向けにキッズ防災リーダー検定試験をオンラインで実施しています。
是非、子供たちに受験して防災に対する学びを深めてほしいと思います。

実際どのような問題が出題されているのか、
解いてみて頂きたいと思います。
出題される練習問題を毎週、1~2問を掲載していきたいと思います。

キッズ防災検定試験

キッズ防災検定試験の練習問題⑪

(よる)テレビ(てれび)(み)ていたら、地震(じしん)停電(ていでん)になった。
部屋(へや)がまっくらになったので、すぐに電気(でんき)をつけた。

いのちを守る行動選択として、上記の行動は、好ましいか、好ましくないか。

好ましい場合は、 〇 を 好ましくない場合は、 × を選択してください。

正解は、次回の投稿をご覧ください


練習問題⑩の回答

 イメージポイント

  •  危険物は何か?
  •  退避経路は?
  •  一人だったら?
  •  季節は?
  •  発災時間は?
  •  など、、

屋外にいたら 地震発生時に…

東京都総務局総合防災部防災管理課
NHK 明日を守るナビ
枚方寝屋川消防組合
桂川町・・・地震発生! そのとき どうする?
浦安市防災のてびき・・・スタジアムにいるとき
高槻市危機管理室・・・地震に備える
熊本県知事公室危機管理防災課・・・熊本防災
札幌市・・・北海道胆振東部地震から学ぶ


講師派遣のお問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

キッズ防災リーダー検定試験の受験詳細はこちら

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください