「いのちを守る防災CAMP」そなエリア東京にて開催‼️

防災CAMP そなエリア東京

【イベント告知】 2023年1月29日(日)

弊社、上演の防災イベントです!
是非、お越しください。

スケジュール 午前の部


防災劇場 2023年1月29日 (日)11:00~11:40 40分
エントランスポーチでの野外上演です!
新たに、パホバス(ステージバス®)で、皆さんをお迎えいたします!

スケジュール 午後の部


防災クッキング 2023年1月29日 (日)12:00~12:30 30分
1階そなエリア東京館内エントランスいのちを守る@防災クッキング 
実際に発災直後を想定して、
 防災食を自分で調理して食べます!!

アクセス

そなエリア東京 東京都江東区有明3丁目8番35号


【電車】東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分 最寄駅からの経路

【バス】都バス 門19甲系統「がん研有明病院前」停留所より徒歩約2分都バス 東16系統「有明二丁目」停留所より徒歩約7分下記よりバス案内の情報がご確認いただけます。


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

友だち追加

ぼうさいこくたい神戸大会2022年秋 開催予定

ぼうさいこくたい

今年は、内閣府主催の「ぼうさいこくた」が、秋に神戸で実施されます。

★「ぼうさいこくたい」とは、

内閣府を中心に2016年から、
東日本大震災の被災地をはじめ東京、名古屋、広島など全国で毎年開催されています。
私たちIMPJも、名古屋大会2019年、釜石大会2021年と2度の参加をして参りました。

大会では、大地震や大津波といった大規模災害に備え、
事前の備え、自助の大切さや防災意識を啓蒙啓発するために
行政やNPO、企業などがブース展示や体験型イベント、
シンポジウムなどを実施します。

新型コロナの感染拡大以降の、広島大会2020年以降は、
面談形式とオンライン併用のハイブリッド形式で、
実施されるようになりました。


★神戸大会2022年 

防災への意識が、10年前とは段違いに高まっているこの頃ですが、
税金を投じて実施される「ぼうさいこくたい」が実施されていることすら
知らない方々が、まだまだ多いのが現実です。

私たちIMPJは、今年2022年 神戸大会は3度目の参加を予定しています。
費用は、すべて自前となりますので簡単に参加できるものではないのですが、
私自身、阪神淡路大震災で被災し、いくつかの偶然の積み重ねで
いのち拾いし今日まで生きてこれたことを考えると
行かないわけにはいかない。。と言う気持ちでいっぱいです。

是非、会場のお近くにお住いの方々には、現地に足を運んでいただければと思います。
また、オンラインでの受講、参加も選択肢として用意されています。
土日の忙しい時とは思いますが、今から(少し気が早いですが)
御予定に入れておいていただければと思います。


★開催日程&開催場所


日程:令和4年10月22日(土)・23日(日)
開催場所:兵庫県神戸市中央区HAT神戸を中心とするエリア
開催形式:オンライン併用のハイブリッド形式
企画:ぼうさいこくたい2022大会事務局
   内閣府政策統括官(防災担当)付

NHK-WORLD JAPAN (海外) TokyoEye2020 出演決定

海外向け番組「NHK-WORLD JAPAN (海外) TokyoEye2020」防災特集の
番組に高貝代表理事が出演しました。
2月10日には、4回の放映があり特集の最後の発信者として登場しています。
海外向けと言うことで、日本語に英語など外国語をオーバーラップさせられています。

それと、2月12日には、NHK-BS1で、国内向け放送が予定されています。

見逃した方は、NHK-WORLD JAPAN オンデマンド・サービス(無料)でご覧いただけます。


■放送スケジュール
2月10日 水曜日 ※日本時間
1番組4回放送)
02:30〜 / 08:30〜
14:30〜 / 21:30〜

NHK-BS1(国内)
2月12日 金曜日 04:30~

※BS1は、ニュースやスポーツ中継により
休止する場合があります。


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

友だち追加