「防災かるた」で、子供のいのちを守る

防災かるた


地震保険も取り扱っている
こくみん共済(全労災)が、子供たちのいのちを守るための防災教材を
ネット上で、無料提供してくれています。
是非、活用していきたいです。

(こくみん共済ホームページより)

はじめに 


「防災かるた」は、当会が子どもたちの安全を願い、防災・減災をはじめ交通安全など、子どもたちに覚えてほしい「備えの知識」を「かるた」を通じて学ぶことを目的に制作いたしました。
「かるた」という日本古来の遊びを通して、お友達とみんなで一緒に学べる時間を家庭のみならず、園・学校でも積極的に取り入れていただければ幸いです。
私たちは子どもたちの健やかで明るい未来を願っております。


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

友だち追加

防災アイテム アクアチャージ携帯充電!

優れもの防災アイテムを見つけました。

いざという時、水だけで確実に発電できるフジクラコンポジット社が
2019年に開発してくれた「アクアチャージ」です。

10年位前に、水を入れるだけで発電、非常用ライトになる製品がありました。
他のものを充電できるようなパワーはありませんでしたし、水も漏れて、
反応するマグネシュームの粉とで、ベトベトすることがありました。


この時のものは、若干使いにくかったのですが、


このアクアチャージは良く作り込まれていますね。
外箱もいい感じのデザインで、ミニ的安く、使い方も箱の側面に
コンパクトに記載されていていざ使うとなっても迷いなく使えそうです。


特徴】

➀ 長期保存でも確実に充電

➁ すぐに充電

③ 短時間でフル充電

開発者の思


私たちの思いご購入いただいた方が、
この箱を開ける必要がない(災害に見舞われない)
ことを、私たちは願っております。

ただ万が一、“いざ”という時、大切な家族の声を1秒でも早く聞きたい・・・
そんな想いにお応えできる製品でありたいと思っております。

アクアチャージ は、複合化技術の藤倉コンポジットだからこそつくることができた、
大切な人をつなぐ保険、新しい安心なのです。  


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

友だち追加

夏休み宿題 自由研究「我が家の防災」最適!

8月も下旬に入り残すところわずかになりました。

小学校などの夏休み自由研究や家族防災会議の教材に最適な
教材をご紹介します。

■わたしの防災サバイバル手帳

大災害が発生した場合、どんな混乱が待ち受けているのか、また、救援がくるまでのあいだを生き抜くための知識を、クイズや図解を交えて親しみやすい内容として、
楽しみながら学習できるようにしている
「防災を身近に感じてもらうためのハンドブック」 です。


総務省消防庁の消防団ホームぺージより

わたしの防災サバイバル手帳

■東京防災 防災ノート

東京都教育委員会防災教育ポータルサイトより

東京都で作成している防災学習教材「東京防災」のワークブック編です。
東京都から受託して、この「東京防災」をテキストにした90分の地域向けの防災セミナーを
3年間、合計300回あまり実施してきました。

ここでご紹介するのは、是非、夏休みに家族の皆さんで
防災の勉強に取り組んで頂きたい、その時に最適な教材です。

先ほどのものは、テキスト、以下にご紹介したいのは、
そのワークブック編です。
小学校の各学齢に適した内容に作られています。
東京都にお住まいの方以外にも十分使っていただけると思います。


お問合せ先

一般社団法人 いのちを守るatプロジェクトJAPAN
tel : 0120-508-114
e-mail : info@imp-japan.org
https://imp-japan.org
https://cma-atmama.org

友だち追加