防災ママ

ぼうさいこくたい2023 in 横浜 今年も開催されます。会場は、横浜国大の広~いキャンパス内です。遠くで来れない方は、オンラインで視聴もOKです。

今年も内閣府主催の「ぼうさいこ […]

家族みんなが楽しめる体験型イベント「GROWTH PARK」・2023年7月22日(土)・23日(日)横浜市 臨港パーク 【あと1日!】

ファミリー向けイベント 複数同 […]

「防災賃貸住宅」1位! 賃貸住宅に「魅力を感じるコンセプト」は? 選ばれるポイントは?

防災意識の高まり賃貸住宅選びの大きなポイント 首都圏に限らず日本全国どこでも、
大地震のリスクとともに、防災・減災への意識が高まっています。
特に女性の意識は高く、40代以上の女性では、51.5%から「防災賃貸住宅」にたいして評価を得ており、
2人に1人が賃貸住宅でも“防災”を意識しているという結果となっている。

保護中: キッズ防災リーダー検定試験 練習問題⑤

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

家は、なぜ倒れるのか!? 阪神大震災なみの熊本地震、なぜここまで木造住宅に被害がでたのだろうか?

今回は、耐震・制震・免震 の違いです。

これらの違い、知っているようでよく知らない方も多いのではないでしょうか。

トルコ地震でも建物にこれらの対策が施されていたら
どれだけ被害が少なくて済んだことかと
思います。